心理療法 誰にも気持ちを吐き出せないときにお勧めのアプリ ちょっとしたもやもや 人に相談するほどじゃないけど…ちょっともやもやする…こんにちは。臨床心理士のみどりです。皆さんは、日常でちょっともやもやしたり、「誰にも話せないなあ…」と思うことはありませんか?例えば、職場の上司に怒鳴られたり、変なク... 2023.05.07 心理療法未分類
心理療法 【心理士が解説】無意識に任せておけば大丈夫とか言ってるけどその無意識って何? 最近はやりの無意識って何? 最近「無意識にお任せすればうまくいく」とか「無意識」がなんかいいらしいけど…。無意識って何?なんでうまくいくの??今日は無意識の話。無意識無意識ってよく使われますよね?無意識を味方につければ何でも良くなるような... 2021.02.04 心理療法
心理療法 【HSP】心が弱いのではなくて、脳の特性です HSPとは?最近テレビでHSP が取り上げられているせいか、カウンセリングでも自分は HSP で辛いというお話をよく聞くようになりました。HSPの特徴は深い認知処理と高い情動反応情報を敏感に感じ取り、情報を深く処理して、情報に心が動かされや... 2020.12.05 心理療法
心理療法 【脱!優柔不断!!】決断できない人におすすめの10-10-10フレームワーク Aさん転職しようかなあ。どうしようかなあ。Bさんあの資格にチャレンジしようかしら?やめたほうがいかしら?Cさん苦手なあの人からのお誘い…断るべきか、否か…はい、全国津々浦々、決められない属ホモサピエンスの皆様ごきげんよう。臨床心理士のみどり... 2020.10.27 心理療法
心理療法 【行動できない】理由をつけてやらない人におすすめのアドラー心理学1 こんにちは。臨床心理士のみどりです。みなさんはこんな事ってありません? はぁー。ダイエットしなきゃだけど…できない…。 資格の勉強したいけど、やる気が起きない…。 あの人、苦手だけど断れない…こんな、☓☓だから、○○したいけど、出来ない。あ... 2020.10.23 心理療法
心理療法 【スマホ×感情コントロール】瞑想アプリでお手軽に感情を記録。自分の認知の癖を知ろう 突然ですが、皆さんは自分の考え方の癖って知ってますか?Aさんええ、知ってますよ。私、すぐイライラしちゃうんです。みどりじゃあ、どう考えて怒るのか、自分の思考の癖は気づいてますか?分かっているようでいて、なかなか気づかないものです。例えば、大... 2020.10.20 心理療法
心理療法 【ネガティブ思考を上手に扱おう】臨床心理士オススメの認知療法ワーク ついついネガティブに考えてしまう。自分のネガティブ思考をどうにかしたい。そんなあなたにお勧めするのは、最近はやりの(私の中だけかしら?)認知療法です。A子はあーー。B美どうしたの?A子私、全然だめなの。この前、商品の発注頼まれてたでしょう?... 2020.10.14 心理療法
妊活 妊活トラウマカウンセリング! 自己肯定感を上げるセルフコンパッションワークをやってみよう こんにちは、臨床心理士のみどりです!今回のお題は、妊活トラウマ。妊活トラウマとは?皆様、妊活中に医師から心無い一言を言われて傷ついた経験はありませんか??それ以来、病院に行くのが嫌になったり、治療をするのが怖くなってしまったり……。それは立... 2020.06.25 妊活心理療法
心理療法 心理士がオススメする、心が辛いときに使えるアプリ2つ 辛いときって、その場ですぐ話す人がいない辛いときその場ではすぐに話せる人っていないですよね。心が弱っているとき辛いとき誰かに話をしたい心を静かにしたいそう思いますよね。でもそんな時にすぐカウンセリングを受けられるわけではありません。辛い時に... 2020.06.01 心理療法未分類自律神経失調症
催眠・イメージセラピー 心穏やかなイメージ 苦しい時期が続いていますね。オフィスみどりのでは、不安感が強い方状況に息苦しいと感じる方少しでも心穏やかに1日を過ごしてもらえるようイメージワークをお届けします。是非ご利用ください。 2020.04.20 催眠・イメージセラピー心理療法自律神経失調症