妊活のストレスマネジメント法
妊活トラウマカウンセリング! 自己肯定感を上げるセルフコンパッションワークをやってみよう
こんにちは、臨床心理士のみどりです! 今回のお題は、妊活トラウマ。 妊活トラウマとは? 皆様、妊活中に医師から心無い一言を言われて傷ついた経験はありませんか?? それ以来、病院に行くのが嫌になったり、治療をするのが怖くな […]
【妊活トラウマ】医師から心を傷つけられたときの対処法
こんにちは。 お読み下さりありがとうございます! 臨床心理士のみどりです。 普段は精神科でカウンセリングをしている心理士です。 このブログでは心が穏やかに、自分らしく生きる方法をあれこれご紹介しています。主に自律神経失調 […]
妊活養生で会社をやめる…その前に少しだけためしてみる【ウーチング】のススメ
ウーチングとは? 皆さん、ウーチングって言葉知ってますか? この本を読んでいるのですが↓ 決定力! 正解を導く4つのプロセス【電子書籍】[ ダン・ハース ]価格:1881円 (2020/6/7時点) この中で、大事な決定 […]
【妊活と養生】栄養整ってる?妊娠に必要な「タンパク質」をどのくらい摂っているか記録してみた
妊娠に必要な栄養素 妊活養生をすると出てくる、大切な栄養素ってありますよね。 タンパク質 鉄 ビタミン この辺が代表格でしょうか。 私が妊活の栄養でオススメしているのがこの本なのですが、 卵子の老化に負けない 「妊娠体質 […]
【妊活養生】仕事もしつつ…どの程度やる?3軸で考えてみよう
妊活養生は3軸で考える 妊活養生は心と体を休めること、そして栄養を取ること。これらを実践することで妊娠しやすくなることを指します。 仕事を辞めてガッツリ養生するが、仕事は諦める?あるいは、やめずに全く養生しない?という極 […]
妊活養生やるなら仕事はやめるべきか??
妊活養生とは? 養生って知ってますか? 妊活で妊娠する確率を高くするために、体の調子を整えることなんですが… その方法は、 体を休める、夜早く寝る(できたら9時。)タンパク質、ビタミン、鉄をしっっっかり摂る。 で、なるべ […]
【妊活卒業】本当は〇〇したいのに…できないときに考える一つのこと
そろそろ妊活をやめて、他の選択肢を考えようとするとき、様々な選択肢が浮かびますよね? 養子縁組、卵子提供、子育てボランティア 趣味の再開、資格を取る、転職… 本当はやりたいことがあるのに動けない…怖くて動けない… そんな […]