office-midorino

心理療法

理不尽に怒られたときの心のモヤモヤ対処法

皆様こんにちは。臨床心理士のみどりです。寒くなってきましたね。と、思ったら2桁の気温になったり…。目まぐるしく、体も心も疲れてしまいます。どうぞ、ここではゆったりお過ごしくださいね。さて、本日は自分を感情のゴミ箱にしないというお話です。感情...
妊活

なんで子供が欲しいんだろう?自分と対話してみよう。

今日は妊活で悩んで、「なんで、子供がほしいんだろう?」と考えたあなたに、どうして子供が欲しいのかを明らかにする、そんな自分との対話方法をお教えします。自分との対話方法 子供が欲しい理由を書き出す最初の理由 最初に子供が欲しい理由は何でしょう...
妊活

妊活を止めようと思ったらやるたった一つのこと

本日は妊活をやめようかな…と思ったら考えることについて、お話します。妊活のやめどきって、人生の局面です。おそらく妊活をやめる決心がつかないのは子供のいる人生を諦めきれないからではないですか?治療は辞めたいでも辞めたら子供ができない。そう思っ...
妊活

セックスレスの悩みの本質は何だろう?

こんにちは。臨床心理士のみどりです。自分軸の妊活を目指したセラピー、「妊活イメージセラピー」を提供中です。 詳しくはこちら  妊活中はセックスも義務的になりがち。中にはセックスレスになって悩む方もいます。今日はそんな方に向けたお話です。セッ...
催眠・イメージセラピー

【妊活イメージセラピー】自分らしい妊活とは?

こんにちは!臨床心理士のみどりです!アメーバブログの方で書いているのですが、自分らしい妊活ってなに?|現在、オフィスみどりのでは、妊活イメージセラピーになるものをご提供しています。以前より、妊活のストレスは自分軸でないことから始まるのではな...
催眠・イメージセラピー

死ぬことが怖い。そんなときの安心感イメージ。秋の枯れ葉。

秋が深まってきましたね。季節が冬に向かうと、どうも死について思いを巡らす機会が増えます。植物が枯れていく季節ですし、虫なんかも越冬しないものは死んでいきますよね。だからでしょうか。夜も長くなり、一年についての総まとめ感も出てくる。まとめをす...
未分類

食べ散らかし期の子供のお付け便利グッズあれこれ

『ビスコ』なぜクリームだけ食べたのか?なぜカスを散らして証拠隠滅を図ったのかは…謎。我が家の下の子は、現在一歳。食べ物で遊びたくて仕方がない年頃です。とりあえずつかんで投げる。自分で飲みたがる自分で食べたがる。ご飯なんて…地獄絵図。ご飯粒っ...
自律神経失調症

【うつ、パニック、自律神経失調症】試してみよう!栄養療法。

栄養療法とは?栄養療法とは…栄養療法で有名な新宿溝口クリニックホームページの説明では、栄養療法は「分子整合栄養医学」に基づいた療法です。海外ではオーソモレキュラー療法(orthomolecular medicine)と呼ばれ、1960年代か...
自律神経失調症

自律神経失調症プチ発作時に安心するには?

こんにちは自律神経失調症の心理士みどりです。最近、急に寒くなってきましたね。季節の変わり目は鬼門自律神経失調症にとって季節の変わり目は、鬼門!!急激な温度変化があると、襲ってくるのが…不調…はいはい。やってきましたよ。私もまさに今日。私も。...
自律神経失調症

自律神経失調症の人のための仕事を探すポイント

自律神経失調症になると、かなり体がしんどく、急性期は日常生活が難しくなります。立ち上がるのもしんどい。重力が5倍くらいに感じる。頭の周りにモヤがかかったように何も考えられない。また治ったようでいても、疲れがたまると症状がまた出てくる。心配に...